コロナ特需?店頭から消えた意外なモノ
ついに政府が7都府県を対象に「緊急事態宣言」を発令しました。
東京都では生活インフラに不可欠な施設を除き、多くの施設で休業を要請。
外出できる先が限られることで、“巣ごもり消費”はさらに活発になるでしょう。
『5G』だけじゃない、2019年は“『CASE』元年”でもあった!?
「まだ車買ってるんですか?」
佐藤浩市と松田翔太が出演するCMをご存知の方も多いでしょう。
こちらは車の定額制乗り放題サービス「KINTO(キント)」のCMですが、手掛けているのは、あの【7203】トヨタ自動車 ...
テーマの宝庫!!ラグビーW杯を押さえよう!
9月20日~11月2日の日程でラグビーワールドカップ2019日本大会が開幕します。
現状、日本ではラグビー人気が高いといえる状況ではなく、身近なスポーツだと感じる方も少ないかもしれません。
そのため「市場とは関 ...
次世代通信「5G」から派生する3つの関連テーマ
2019年一番の注目テーマといえば、次世代通信規格「5G」でしょう。
今年2月に【6754】アンリツや【6930】日本アンテナ、【6327】北川精機など、関連株が次々と上昇。
特に、日本アンテナと北川精機は1月 ...
人気急上昇の「5G」、特需を受ける分野は…
5Gの開発や検査など、初期段階に必要不可欠な「通信計測器」を展開する【6754】アンリツが発表した19年3月期第3四半期決算が税引き前利益78億円(前年同期比2.9倍)と急拡大で着地しました。
アンリツの好業績発表を機に足 ...
自動運転が活況、「政府の策略」か?
日経平均は23000円まで値を戻し、主力どころが強含む反面、出来高の低調が続いています。
8月の急落で資金に大打撃を受け、相場に対して“ネガティブ”な印象を抱いている個人投資家たちが、手控えている事が原因の一つでしょう。