EV車関連相場は来年1月20日が転換点に!?
経済産業省は3日、2030年半ばまでに国内の新車販売で「ガソリン車」をなくし、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)に切り替える脱ガソリン車の方針を打ち出しました。
更に8日には2030年までに都内で販売される新車すべ ...
テーマ分析:モビリティ
菅内閣発足後、初となる秋の臨時国会が「10月下旬」に招集する方針で進められています。
肝入りの政策であるデジタル庁の創設に市場の関心は向いていますが、菅総理は前任の安倍元総理が進めてきた成長戦略を引き継ぐ方針を示しており、 ...
仕組まれたテレワーク普及。今後の展望は?
新型肺炎の流行と共に、急速に関心を集めているのが「テレワーク」でしょう。
2月17日付けの日経新聞では、「国内で新型コロナウイルスによる肺炎が拡大していることを受けて、【9432】NTTグループが、17日から順次、従業員に ...
個人投資家も無視できなくなった『SDGs』と『ESG投資』
今週1月20日(月)より通常国会が召集されましたが、21日からは世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)も開催されています。
今回のテーマは「ステークホルダーがつくる持続可能で結束した世界」。
昨年 ...
消費増税目前!気になる「駆け込み需要」恩恵株は?
消費増税がいよいよ目前に迫ってまいりました。
TVでは連日「駆け込み需要」を取り上げるようになりましたが、今回はイマイチ盛り上がりに欠けるようです。
原因は幾つもありますが、最も大きいのは軽減税率やキャッシュレ ...
デフレ銘柄が再熱?値下げvs高級路線、軍配やいかに!?
原材料費・物流費・人件費の高騰により、食料品や飲料類の値上げの発表が相次いでいます。
10月には消費増税を控えていることもあり、値上げも当然のように思えますが、一方で思い切った値下げに踏み切る業界も。
政府も日 ...
東京オリンピック、大阪万博、建設業界の好調は続くのか
東京五輪に向けて、都市再開発が盛り上がりを見せています。
なかでも急速な成長を遂げたのが“渋谷”ではないでしょうか。
90年代のコギャルブームのけん引役となった【1720】東急建設が運営する「109」が印象深い ...
東京五輪まであと1年。今こそ狙い目!?「2020猛暑」関連銘柄
もう7月だというのに、平年の5月並みの過ごしやすい気温が続いています。
東京都心では、7月12日まで8日連続で最高気温が25度を下回りました。気象庁によりますと、7月に最高気温が25度未満の日が8日間も続いたのは、過去をさ ...
投開票は21日!参院選の本命銘柄はどれだ!?
衆参ダブル選挙がなくなったことで、イマイチ盛り上がりに欠ける夏の参議院選挙。
21日(日)に投開票を迎えますが、定番の選挙関連株をはじめ、選挙戦の争点となっているマニフェスト関連株には、まだそこまで注目が集まっていないよう ...
健康・医療・働き方改革…「人生100年時代」の関連テーマ株
「人生100年時代」
2017年、一億総活躍社会の実現を目指す中で、人生100年時代を見据えた経済社会のあり方を構想すると政府が発言をしました。
100年も生きるなんて昔では考えられないような話ですが、2017 ...